- トップ
- クラス紹介・入門の流れ
少年部
キッズクラス

幼稚園児、保育園児等を対象とした未就学児のクラスです。3歳から通っていただけます
。
幼少期には物事の価値観や判断力を正しく教育する事が最も大切です。その為に綾瀬道場では限度設定を設けています。「これはしてもいい」「これはしなくてはならない」また「これはしてはならない」という限度設定の教育によって「自己主張」と「自己抑制」の
のバランスが身に付きます。
限度厳守の教育は、7歳以降には身に付きにくいと言われていますので、それまでにきっちり教育しておく必要があります。道場の稽古を通じて運動神経発達にも力を入れています。幼少期に特に発達する部分の神経の発育と先生や友達との協調性の向上を促します。明るく楽しく元気良く子供達の個性を尊重しつつ、礼儀作法と基本動作の習得に力を入れた指導を行います。
少年少女クラス

主に小学生を対象としたクラスです。
今の学校教育では礼儀や礼節を教わることが少ないかと思います。これは制度の問題であり現場の先生の力だけではだけではどうにもなりません。綾瀬道場では先生と生徒の一線をビシッと引きます。
礼儀とはこの一線をお互いにわきまえる事から始まります。そして稽古を通じて大きな声であいさつ、返事をする事を教えます。また身体を鍛えることはもちろん心の強さも育みます。極真カラテの稽古は直接打撃制(サポーター着用)ですので、叩いた手の痛みや叩かれた体の痛みを知る事によって人の痛みがわかってあげられる人間になります。また綾瀬道場では学校では教えてくれない呼吸法と姿勢を学ぶ事ができます。空手独自の腹式呼吸によってお腹を圧迫している悪い姿勢を正せば脳に酸素を行き渡せる事ができます。入門後に「帯が上がったら学力も上がった」という嬉しい報告も聞きます。呼吸法と脳の活性化は密接な関係があるようです。稽古の終わりには必ず黙想します。目を閉じて深い呼吸をする事で交感神経優位から副交感神経優位になり乱れた心を自然な状態に戻すことで物事を深く考える事の出来る「想像力」が身に付きます。



今の学校教育では礼儀や礼節を教わることが少ないかと思います。これは制度の問題であり現場の先生の力だけではだけではどうにもなりません。綾瀬道場では先生と生徒の一線をビシッと引きます。
礼儀とはこの一線をお互いにわきまえる事から始まります。そして稽古を通じて大きな声であいさつ、返事をする事を教えます。また身体を鍛えることはもちろん心の強さも育みます。極真カラテの稽古は直接打撃制(サポーター着用)ですので、叩いた手の痛みや叩かれた体の痛みを知る事によって人の痛みがわかってあげられる人間になります。また綾瀬道場では学校では教えてくれない呼吸法と姿勢を学ぶ事ができます。空手独自の腹式呼吸によってお腹を圧迫している悪い姿勢を正せば脳に酸素を行き渡せる事ができます。入門後に「帯が上がったら学力も上がった」という嬉しい報告も聞きます。呼吸法と脳の活性化は密接な関係があるようです。稽古の終わりには必ず黙想します。目を閉じて深い呼吸をする事で交感神経優位から副交感神経優位になり乱れた心を自然な状態に戻すことで物事を深く考える事の出来る「想像力」が身に付きます。



一般部
一般クラス

中学生~大人までのクラスです。
空手を始める理由は「強くなりたい」「運動不足を解消したい」「生活にメリハリを付けたい」等々、人それぞれです。しかし全ての人に共通して言える事は「健康な自分になりたい!」と言うことではないでしょうか。どんな人で健康な身体がなければ自分に自信が持てないですよね。綾瀬道場では柔軟体操から始まって体の隅々まで血行を良くし極真カラテ本来の稽古をする事で有酸素運動による心配機能向上&筋力アップ&脂肪燃焼に効果があります。技を繰り出しながら大きな声を出す事によって「呼吸の調整」や「ストレス解消」をしながら同時に「強さ」も身に付ける事ができます。心地よい汗を流した後は、きっと今まで感じた事のない爽快感が持てるはずです。道場では定期的に昇級・昇段審査会がありますので自信で目標をクリアする「達成感」を感じてください!

空手を始める理由は「強くなりたい」「運動不足を解消したい」「生活にメリハリを付けたい」等々、人それぞれです。しかし全ての人に共通して言える事は「健康な自分になりたい!」と言うことではないでしょうか。どんな人で健康な身体がなければ自分に自信が持てないですよね。綾瀬道場では柔軟体操から始まって体の隅々まで血行を良くし極真カラテ本来の稽古をする事で有酸素運動による心配機能向上&筋力アップ&脂肪燃焼に効果があります。技を繰り出しながら大きな声を出す事によって「呼吸の調整」や「ストレス解消」をしながら同時に「強さ」も身に付ける事ができます。心地よい汗を流した後は、きっと今まで感じた事のない爽快感が持てるはずです。道場では定期的に昇級・昇段審査会がありますので自信で目標をクリアする「達成感」を感じてください!

女子クラス

女性クラスです。
女性が空手を習う古典的なきっかけが護身や女性らしい挙措動作の習得でした。ですが最近では空手の稽古の「副産物」が若い女性を中心に関心を集めています。典型的な一つがダイエットです。空手は有酸素運動で体内の脂肪を燃焼させます。みなさんが気にしているおヘソの下やお尻周りの脂肪は廻し蹴りや前蹴りなど足を上げる動作で、二の腕の脂肪は突きや受け技など腕を回転させる動作でより良く燃焼させる事ができます。定期的に稽古する事で脂肪に刺激を与え結果減量する事ができます。過度の食事制限は筋量まで落としてしまい血行が悪くなる可能性があります。そうすると逆に脂肪がたまりやすい体質を作ってしまい、肌ストレスや美容の面からも好ましくありません。それよりも肩こりや冷え性、アンチエージングにも抜群の効果を発揮する空手の方がはるかに有意義ではないでしょうか。



女性が空手を習う古典的なきっかけが護身や女性らしい挙措動作の習得でした。ですが最近では空手の稽古の「副産物」が若い女性を中心に関心を集めています。典型的な一つがダイエットです。空手は有酸素運動で体内の脂肪を燃焼させます。みなさんが気にしているおヘソの下やお尻周りの脂肪は廻し蹴りや前蹴りなど足を上げる動作で、二の腕の脂肪は突きや受け技など腕を回転させる動作でより良く燃焼させる事ができます。定期的に稽古する事で脂肪に刺激を与え結果減量する事ができます。過度の食事制限は筋量まで落としてしまい血行が悪くなる可能性があります。そうすると逆に脂肪がたまりやすい体質を作ってしまい、肌ストレスや美容の面からも好ましくありません。それよりも肩こりや冷え性、アンチエージングにも抜群の効果を発揮する空手の方がはるかに有意義ではないでしょうか。



ビジネスマン・壮年部クラス

お仕事されている社会人の方など年齢に関係なくどなたでも参加していただけるクラスです。
稽古内容は基本や型、約束組手などを多く取り入れ身体の正しい使い方や空手独自の身体理論を指導していきます。ミットを使った稽古などでは、おもいきり突き蹴る事で日頃のストレスも汗と一緒に流す事ができるでしょう。
また参加している方が社会人の方が多い為、「異業種交流」などもできます。
道場を通じて新しいネットワークを広げてください。
稽古内容は基本や型、約束組手などを多く取り入れ身体の正しい使い方や空手独自の身体理論を指導していきます。ミットを使った稽古などでは、おもいきり突き蹴る事で日頃のストレスも汗と一緒に流す事ができるでしょう。
また参加している方が社会人の方が多い為、「異業種交流」などもできます。
道場を通じて新しいネットワークを広げてください。
コースの紹介
東京足立支部 2つのコース
月4回コース | 全ての道場の稽古から月4回自由に選んで稽古に参加できます |
---|---|
フリーコース | 全ての道場の稽古に通い放題となります |
参加できなかった分を翌月2回分まで繰越できます。
埼玉川口支部 3つのコース
月4回コース | 全ての道場の稽古から月4回自由に選んで稽古に参加できます。 |
---|---|
フリーコース | 全ての道場の稽古に通い放題になります。 |
入門の流れ
道場活動理念
空手道を生涯教育・武道教育と捉え幼少の生徒には
「正しい姿勢・正しい呼吸を通じて心身健全・優しい人格形成」
大人会員に対しては
「人生がより輝き、より良い自分へと自己昇華できる空手道」
を基本理念として活動・運営しております。
「正しい姿勢・正しい呼吸を通じて心身健全・優しい人格形成」
大人会員に対しては
「人生がより輝き、より良い自分へと自己昇華できる空手道」
を基本理念として活動・運営しております。
入会手続きについて
1. 入会申込書に各項目を記載の上、捺印のこと
2. 銀行口座振替用紙に各項目を記載の上、捺印のこと
3. 入会者は総本部への会員登録が義務付けられ、総本部にて管理されます。月謝とは別途に年会費として年額7,700円(税込)を総本部へ納入して戴きます。
2. 銀行口座振替用紙に各項目を記載の上、捺印のこと
3. 入会者は総本部への会員登録が義務付けられ、総本部にて管理されます。月謝とは別途に年会費として年額7,700円(税込)を総本部へ納入して戴きます。
東京足立支部 | 入会金 (初回のみ) |
月謝 (毎月) |
保険 (年1回) |
道着代 (1着) |
---|---|---|---|---|
少年部月4回コース | 5,500円 | 4,400円 | 1,300円 | 11,000円 |
少年部フリーコース | 5,500円 | 6,600円 | 1,300円 | 11,000円 |
一般部月4回コース | 5,500円 | 5,500円 | 2,500円 | 11,000円 |
一般部フリーコース | 5,500円 | 7,700円 | 2,500円 | 11,000円 |
*フリーコースは全ての道場の稽古に参加できます。
*少年部は小学生まで。一般部は中学生以上です。
月謝家族(兄弟)割引制度
家族(兄弟) 人数 |
2人 | 3人 | 4人 | 5人以上 |
---|---|---|---|---|
月謝 割引金額 |
合計から 550円引 |
合計から 1,100円引 |
合計から 2,200円引 |
5人目から 月謝無料 |
休会について
1ヶ月間以上稽古に参加できない際は休会する事ができます。
休会される際は休会月前月の15日までに休会届を提出してください。
休会費用は月額2,000円になります。
休会される際は休会月前月の15日までに休会届を提出してください。
休会費用は月額2,000円になります。
退会について
退会される際は退会希望月の15日までに退会届を提出してください。
16日以降の届出になりますと翌月末付の退会となります。
16日以降の届出になりますと翌月末付の退会となります。
行事の紹介
定期行事
審査会 | 1. フリーコースの昇級審査は年に4回(3,6,9,12 月)行います。 2. 月4回コースの昇級審査は年に2回(9 月・3 月)に行います。 3. 昇段審査は年2回(9 月・3 月)に行います。 4. 費用は下記参照して下さい。 *審査料 10,000円(帯・認定状・登録費用を含む) |
---|---|
夏合宿 | 1.年1回(7月~9月頃~2泊3日程度)行われます。場所・費用等はその都度表示します。 2.6級までの合宿参加者で9月に審査を受ける者は2階級特進の特典が受けられます。 |
不定期行事
各種試合 | 年に数回組手と型の試合が開催されます。試合が開催される際は都度案内させていただきます。 |
---|---|
合同稽古 | 年に数回他の道場との合同稽古が開催されます。合同稽古が開催される際は都度案内させていただきます。 |
よくある質問Q&A
「何歳から始められますか?」
3歳から入門できます。まずは見学、無料体験に是非お越しください。
「初心者でもできますか?」
できます!皆様に合わせて稽古をすすめていきますので、運動経験がなくても心配ありません。見学、無料体験に是非お越しください。
「女性でもできますか?」
できます!健康やダイエット、護身など様々な目的で入会されています。まずは見学、無料体験に是非お越しください。
「週1回くらいしか通えないのですが大丈夫ですか?」
お仕事や他の習い事の都合で週1ペースで続けられている方もたくさんいらっしゃいます。自分のペースで継続して稽古していく事が大事だと思います。月4回コースも設けておりますので是非ご参加ください。
「月4回コースで4回の稽古に参加できなかった際は繰越できますか?」
はい。参加できなかった分を翌月最大2回分まで繰越できます。
「仕事や学校等で稽古の開始時間に間に合わないのですが遅れても参加できますか?」
稽古は途中から参加することもできます。途中からでもどんどん参加してください。
「何歳まで入門できますか?」
年齢制限はありません。運動不足解消や健康の為に稽古されているシニアの方もたくさんいらっしゃいます。壮年部もございますので見学、無料体験にお越しください。
3歳から入門できます。まずは見学、無料体験に是非お越しください。
「初心者でもできますか?」
できます!皆様に合わせて稽古をすすめていきますので、運動経験がなくても心配ありません。見学、無料体験に是非お越しください。
「女性でもできますか?」
できます!健康やダイエット、護身など様々な目的で入会されています。まずは見学、無料体験に是非お越しください。
「週1回くらいしか通えないのですが大丈夫ですか?」
お仕事や他の習い事の都合で週1ペースで続けられている方もたくさんいらっしゃいます。自分のペースで継続して稽古していく事が大事だと思います。月4回コースも設けておりますので是非ご参加ください。
「月4回コースで4回の稽古に参加できなかった際は繰越できますか?」
はい。参加できなかった分を翌月最大2回分まで繰越できます。
「仕事や学校等で稽古の開始時間に間に合わないのですが遅れても参加できますか?」
稽古は途中から参加することもできます。途中からでもどんどん参加してください。
「何歳まで入門できますか?」
年齢制限はありません。運動不足解消や健康の為に稽古されているシニアの方もたくさんいらっしゃいます。壮年部もございますので見学、無料体験にお越しください。